MMOトリックスター:2013/1/28エターナルメンテナンス開始までがんばったJ鯖サン在住のうさぎ好きのにっき
しばらくぶりまして!また更新止まってんのかよ、やる気あんのかよ!
と怒られるのが、毎回記事を書くたびにこわい中の人です・・・。 しかして今回は、いろいろあったんだよ、ほんとだよ! ろぎんして投票してね・・・するする~w 構想1時間、撮影15分、動画作成完徹^^;;;;;;だったんですがggg 「パソコン新調するなら、なんかあんま応募者多くないし応募してみたら?」とそそのかされ、 やることにしたんですが、これが・・・全くの初心者(ズブノシロウトと読みます)なもんで! 正直苦労しました・・・あんまり勉強せず、触ってりゃ何とかなるわよで、 これどうやってやったんだっけ(汗 という箇所もすでにあるっていう。 そのぐらいの素人がどんなソフト使ってやったんだ?っていうのを紹介してみようかと思います。 この記事読んで応募してみようか!って気になる人がいるかもしれないし!!! ソフトは全てXP用です。わたしのパソコンはW7ですので、設定箇所を変える部分などがありました。 ---トリスタゲーム画面の録画用ソフト--- ●アマレココVer3.10a 2009.10.26 解凍するだけ。 Windows7で使うには初回起動時に注意が必要。詳しくはオンラインヘルプを先に読む。 わたしも最初録音出来てなかったのでオンラインヘルプ見た方がいいです。 ※AMV2MT/AMV3 ビデオコーデックVer2.20g / Ver3.00g 2009/10/22 アマレココで利用する場合に限りAMV3の制限を解除するレジストキーがreadme_jp.txtに記載してあります。 インストールが必要。 ---撮った物をシーンに合わせて切ったり、提出用にエンコードしたソフト--- ●AviUtl version0.99i2 解凍するだけ。 ※WMV出力プラグイン plus(wmvout0.11plus7.0.lzh) 解凍してwmvoutplus.auoをAviUtl本体と同じフォルダに入れるだけ。 ---切ったシーンを効果を付けて繋いだり重ねたりいろいろできるソフト--- ●NiVE1.88 最新の.NETが入っていたらW7は32bit専用ビルドのほうをだるんロードして解凍するだけ。 ※DirectShow入力プラグイン 解凍してNiVEフォルダの中のpluginsフォルダに入れるだけ。 大きなaviファイルも読み込めるようになる。 ※テキスト(GDI) このページにいろいろなエフェクトのプラグインがあったけど使ったのはこれだけ。 解凍してNiVEフォルダの中のpluginsフォルダに入れるだけ ---その他--- ●Free Audio Editor v2010.6.9.1 W7でmp3→wavしたり編集したりしてくれるのが他になかったからこれインストールした。 英語・・・奇跡的になんとかなった。次回は(次回があれば)きっとまた苦労する。 ---困ったもの--- フォント 気を付けた事は、撮った物を切ったり貼ったりエフェクト掛けたりいろいろする間はaviファイルで無圧縮で保存するようにした事だけかな。 提出ファイルのwmv形式(たぶんメディアプレイヤーのver9形式だとおもう)で書き出す時に素材の音源に無音部分を入れて長さだけ適当に合わせたんだけど、他の人のブログを見ると音に合わせてストップウォッチ持って動画を作るのが本当みたい。 ストップウォッチ持っていろいろするのは大変そう。 わたしは、素材音源がなんでwavじゃないのかに腹を立ててました。 なんで最初からそのまま使えるやつを素材で置いといてくれないのよぅ! 少なすぎだし、短すぎだし(1分30秒の動画に対して素材の音源1分20秒・・・ んでも楽しかったです(*´ー`)b 出来上がったのが、公式に上がってるのもうれしかったし。 本当は内緒にしておこうかな・・・とも思ったんですけれども。 あと、撮影に協力してくれたよかちゃ、ありがとうございました。 狩りのシーンでリテイク重ねて何回も死なせちゃってごめんなさいww |
| ホーム |